![]()
アルゴリズムとC言語の勉強をしようと思い下記の本を買ったので、MacでC言語の開発環境を構築しました。またどうせならVimを使ってコードを書いていこうと思い、Vimの設定も行ったのでそれも合わせて書き…
![]()
GoでHello WorldをGCPのCloud Runを試してみました。 Cloud RunはFull ManagedかGKEで利用することができますが、今回はFull ManagedのCloud …
![]()
今回はGoのhtml/templateパッケージで独自関数を使う方法について書きます。 html/template packageとは html/templateパッケージはGoのhtml用のテンプレ…
![]()
LINE BOT AWARDSに応募しようと思ってGoogle App Engine / Goで翻訳botをつくってみたので紹介します。 レベッカ(翻訳家)LINE bot 機能の紹介 主な機能 テキ…
![]()
先日TensorFlowを試してみようと思い、Macにインストールしてチュートリアル「MNIST For ML Beginners」をやってみました。 Pythonは未経験なので、Pythonの環境構…
![]()
MacのiTerm2で作業ログを出力するように設定しました。 今回はその設定方法を紹介します。 ログを出力するディレクトリを作成 まずログを出力するディレクトリを作成します。 今回は/var/log/…
![]()
かなり久しぶりの更新になりました。 今回はPHPから離れてMacでVagrantを使って、Node.jsの開発環境構築についてです。 前提条件 Mac OS X Yosemite(10.10.5) H…
![]()
前回はファイルをダウンロードしてDebugKitをインストールする方法を紹介しましたが、今回はComposerを使用してDebugKitをインストール方法をご紹介したいと思います。 前回の記事はこちら…
![]()
かなり今更な感じはありますが、Composerの基本的な使い方をまとめておきます。 PHPでのライブラリの管理は以前はPEARでやっていた印象がありますが、現在はComposerが主流になっていると思…
![]()
今回はCakePHP 2.xでログイン/ログアウト機能を実装してみます。 具体的には、先日ローカル環境にbakeコマンドでつくったタスク管理アプリにログイン機能を追加しようと思います。 CakePHP…
![]()
CakePHPのbakeコマンドを使って10分でタスク管理アプリを開発する方法です。 データベースにテーブルを作成すれば、CakePHPのbakeコマンドで簡単にCRUD(クラッド)のWebアプリケー…
![]()
CakePHP 2.xでSSL通信(https)を強制する方法です。 httpでのリクエストがあった場合は、httpsにしてリダイレクトさせるようにします。 .htaccessなどでリダイレクトさせる…